てくのろん~テクノロジーあんど論理~

    ハードウェア・ソフトウェア・通信などのIT技術について

    Category: ハードウェア   Tags: HDD  Seagate  ファームウェア  

    Seagate ST2000DM001 ファームウェア

     「Seagate ST2000DM001」を購入したのですがファームウェアの更新が異常に多く、同シリーズには2種類の品番が存在しています。ショップなどでは同じ製品として販売されているためにわかり難いので、ファームウェアと品番について記載しておきます。

    ・ST2000DM001-9YN166 (先行品)2011年11月~2012年7月前後
    ・ST2000DM001-1CH166 (現行品)2012年7月前後~(詳細不明)

    【ファームウェアの更新履歴】

    ST2000DM001-9YN166 (先行品)
    古い ⇔ 最新
    CC41CC42CC44CC46CC47CC4ACC4BCC4CCC4H

    ST2000DM001-1CH166 (現行品)
    最新
    CC43

     2011年11月に「ST2000DM001-9YN166」が発売されてから半年の間に約10回近くのファームウェアの更新が行われたことは悪い意味で珍しいことです。ハードディスクのようなヘッダとディスク間の距離が数十nm単位で制御を必要とする精密機器のプログラムなどでは出荷時にバグを完全になくして、出荷後にプログラムを書き換えることは通常は行われないものです。

     今回のプログラムの書き換え数を見ると制御プログラム(ファームウェア)の問題ではなくてハードウェアに致命的欠陥があり、それをなんとか制御プログラムで回避しようと試みたがどうにもならないのでモデルチェンジを行ったと思ってしまう。しかし、実際には何の理由でモデルチェンジを行ったのかはメーカーが正式に発表していないので分からない。現行品である「ST2000DM001-1CH166」は今のところファームウェアは「CC43」しか存在しません。品番を変えたならファームウェアのバージョンもわかりやすくするために変えてほしいものです。

     私がソフマップにて8月29日に注文した製品は「ST2000DM001-1CH166」でした。しかし、ベンチマークなどを公開しているサイトを見ると中には8月中の注文なのに「ST2000DM001-9YN166」が届いている方もいるようです。

    ST2000MD001-2.jpg

    【まとめ】
     組み込みソフトウェア(ファームウェア)はBios・オペレーシングシステム・応用ソフトウェア・サーバソフトウェアなどと違いソフトウェアの更新によって機能が追加されるとこはありません。組み込みソフトウェアの更新はほぼバグの修正を目的として配布されます。組み込み製品において品質の高い物とはプログラムの更新が"0"に近い製品であると思う。ですから新型番である「ST2000DM001-1CH166」のファームウェアが更新されないことを祈りたい。

    【2013年1月6日】
    ST2000DM001-1CH166-300の改良版であるST2000DM001-1CH166-301が出回っているみたいです。ST2000DM001-1CH166-301のファームウェアは「CC24」のようです。

    【2013年3月30日】
    更なる改良版なのか、品番変更なのか詳細は不明ですがST2000DM001-1CH164-302が出回っています。ST2000DM001-1CH164-302のファームウェアは「CC26」のようです。

    Newer EntryWindows 8 次世代のアプリケーション開発に備えよう

    Older EntryHP Pavilion dv4-5101TU レビュー

     

    Comments

    Editcc24もあります
    1ch166-301ですがfirmwareのバージョンはcc24です。
    2013/01/05tuskumoで6台購入した物です。
    Edit
    コメントありがとうございます。
    Edit
    自分が使ってるドライブは ST2000DM001-9YN164 CC4C でした。
    EditRe: タイトルなし
    コメントありがとうございます。
    Edit
    最近アマゾンで購入しました ST2000DM001 1CH164-301 CC24 です 2013/03/17受け取り
    EditRe: タイトルなし
    情報ありがとうございます。
    Edit
    本日茨城県内pcdepotで購入 ST2000DM001 1CH164-302 CC26 でした
    EditRe: タイトルなし
    コメントありがとうございます^^
    Edit
    つい先日amazonでST2000DM001を2台購入
     2台とも1CH164-305 CC27 でした  
     
    EditRe: タイトルなし
    コメントありがとうございます^-^
    Edit
    去年の4月終わりに買った ST1000DM003-9YN162 CC4D のヘッドが、
    たまに「きゅるきゅる」という音を出し、HDD にアクセス不能になる症状が起きるようになりました。

    こいつはもう長くないだろう、
    ということで封印(ちなみにSeagateの保障確認ページでは、期間外)

    1年半くらいはもったわけですが、すっきりしないのでネットを徘徊
    していたら、ここにたどり着きました・・・

    で、なにを書きたいかというとまたSeagateのHDDを買ったんですよw

    こんどは、ST2000DM001を amazon で。
    上の shi さんと同じ 1CH164-305 CC27 でした。

    ありがとう。
    Edit
    Model : ST2000DM001-1CH164
    Firmware : CC47

    LACIE minimus TV&PC Lch-mnd020u3
    先ほど量販店で買ってきた中身です。
    HDD内のフォーマットソフトは2013年11月24日
    製品としては出来立てのほやほやです。
    EditCC27
    2013-12-15店頭購入
    ST2000DM001-1CH164-305
    FW:CC27
    Date:14164
    でした
    さすがにソロソロ完全な別物かな?

    突然死するかどうかはこれからテストかな……

    組み込みではたまに「致命的な欠陥があるけど、開発チームもう解体しちゃったから、放っておいて、次のモデルから直そう」なんて非道なメーカーもいますよ~
    PCモニタとかガラケーとか……w
    Edit承認待ちコメント
    このコメントは管理者の承認待ちです

    Leave a comment







    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    > < 09